フリーザといっしょ

原著論文をひたすらまとめてます。最高格の教養を。

論文要約16「「印象」はどこから来るか:物理的属性と性格印象の関連性の検討」

「印象」はどこから来るか:物理的属性と性格印象の関連性の検討(作田)
f:id:harutomann3:20200602222849p:plain

1目的と背景
印象とはなんだろうか。人は様々な対象に対し多感覚的な印象を知覚する。印象に対するこれまでの研究は人に対するものとそれ以外とで別の文脈で行われてきた。
本稿では、図形などの印象についての研究と人物印象についての研究を概観したあと、両者を合わせた研究方法を模索する。

1-1図形などの印象について
様々な研究があるなかで日本ではSD法が盛んに用いられてきた。
SD法とは複数の形容詞対を用いて印象評価を行う手法で、印象について感覚の枠組みを超えて包括的に捉えられるというメリットがあり、多面的で複雑な印象を3~4の少数の次元で表現出来る。Osgoodらは人間に普遍で共通の事項として活動性、力量性、評価性の3つの軸があると主張する。
SD法やその他の研究により、無意味であるはずの図形に対しても人は何らかの印象や象徴性を知覚し、その印象はある程度共有されるものであることがわかっている。

1-2人物印象について
人は顔からも自動的に印象を受け取り、中にはその人の性格にまで踏み込むものもある。
しかしいくつかの研究により、顔を見てその人の性格に対し「~そう」という印象を持つことはその人の特性を推測しているのではなく、丸みや尖りといった物理的な次元での知覚を性格特性に帰属しているだけだろうということがわかっている。
つまり、人の顔の印象も図形と同様に知覚レベルとしては低次元のものであり、それを性格にまで持ち込んでいるだけなのである。

1-3本研究の目的
本研究では物理的特徴から知覚される印象が実際に人物の特性にまで結び付いているのかを検討するために様々な図形により印象を分析した。また、図形に目をつけることでそれをキャラクターとし、目の有無による印象の違いを比較した。
本研究は特に、図形の特徴の直線・曲線による影響を検討し、さらに物理的特徴による印象が人格に帰属される可能性についても検討した。


2方法
2-1参加者 正常な視力の大学生30人

2-2刺激
図形は「直線or曲線」「不規則or規則的」「目の有無」の計8種類とした。

2-3手続き
形容詞項目は全部で11個。図形的なものが7個で人物特性に関するものが4個だ(詳細略)。




3結果
3-1目の有無による印象の比較(t検定)
規則的な図形による刺激は目の有無による印象の変化が大きく、特に曲線で規則的な図形への影響が大きかった。

3-2物理特性の操作による性格印象への影響の剣道(分散分析)
性格印象4項目について(直線or曲線)×(規則的or不規則的)×(目有りor目無し)の3要因分散分析を行った。

・温かい、冷たいを従属変数にした場合
3要素の主効果及び(直線or曲線)×(規則的or不規則的)、(規則的or不規則的)×(目の有無)の交互作用がそれぞれ有意であった。
・力強い、弱々しいを従属変数にした場合
(直線or曲線)の主効果及び3要素の交互作用が有意だった。
・信頼できる、できないを従属変数にした場合
(直線or曲線)と(規則的or不規則的)の主効果及び(規則的or不規則的)×(目の有無)の交互作用が有意だった。
・有能そう、無能そうを従属変数とした場合
(規則的or不規則的)の主効果及び(規則的or不規則的)×(直線or曲線)と(規則的or不規則的)×(目の有無)の交互作用が有意だった。

3-3図形の印象と性格印象の関連性の検討(重回帰分析)
もし物理的情報が人格特性に帰属されるとしたら、物理印象から性格を予想出来るのではないかと考え分析を行った。ここでは4つの人格特性を目的変数、物理印象(力量性、活動性、評価性)を説明変数として重回帰分析を行った。
(数値の詳細は省略しブログ主が読み取った結果を言語化します↓)
・温かい、冷たいを目的変数とした場合
力量性と強い正の相関、評価性と正の相関があり、活動性とは負の相関があった。
・ 力強い、弱々しいを目的変数とした場合
力量性と強い負の相関、活動性と負の創刊、評価性と正の相関があった。
・信頼できる、できないを目的変数とした場合
評価性と強い正の相関があった。
・有能そう、無能そうを目的変数とした場合
力量性と負の相関、評価性と強い正の相関があった。


4考察
研究の結果目をつけることで印象が変化し、物理印象より性格印象の方が変化する傾向が示された。よって目をつけることにより図形としてではなく顔として性格を推測している可能性がある。
また、性格印象は物理印象から予想できること、即ち物理印象が性格印象に帰属していることが示唆された。
目をつけることで冷たい印象を与えたがそれは目のサイズにもよるので決定的なことを言えない。

「主より」
規則的なものに目をつけると印象が変わるのは、明らかに自然じゃないものが動物みたいになったからではないかと思った。また、思った以上に印象を変える要素は大きく、些細な違いで印象が大きく異なることもあるので普段の生活で意識してみると面白そうだ。

「広告」
ブログ感覚で手軽にお店のホームページを作成!


f:id:harutomann3:20200602223046p:plain